好きな人との相性がいいか悪いかってとても気になりますよね。
相性がいいと知ることができたらとても嬉しい気持ちになることができます。
実は、相性の良さを知ることには大きなメリットがあるということをご存知でしょうか。
相性を上手に活用することができれば、余計な苦労をしなくて済むんです。
ここでは
- 相性の良さを知ることのメリット
- 相性がいい彼との共通点
- 相性を知るための相性診断
をご紹介します。
相性の良さを知るメリットは?

当然ですが、相性がいい相手とは良好な関係を長く続けることができる可能性が高く、相性が悪い相手とは喧嘩などをして関係が駄目になってしまう可能性が高いです。
自分の幸せのことを考えたら、相性がいい相手を選び、相性が悪い相手を避けた方がいいということになります。
わざわざ苦労する道を選ぶ必要はありませんよね。
相性の良さを知ることによって相性がいい素敵な人を逃さないように意識して努力することができますし、相性が悪い人にこだわることをやめることができるようになります。
仮に相性が悪い男性と付き合いたい気持ちがなくならなかったとしても、相性が悪いとわかっていれば彼への接し方も変わってきますよね。
何かあってもイライラせずに済みます。
相性はこれからの自分の行動を決める指針になるというわけですね。
長続きの秘訣!?相性がいい彼との共通点3つ
相性がいいと彼との間には共通点ができるものです。
ここでは相性がいい彼との共通点を3つご紹介します。
普段の二人を思い浮かべながら読んでみてくださいね。
◆外見や雰囲気が似ている
長年連れ添った夫婦は二人の外見が似てくると言われています。
相手のことを思いやって生活することで、段々と相手に近い雰囲気を持つようになるわけです。
なので、
- 今の時点で既に外見が似ている
- 醸し出す雰囲気が近い
ということがあれば、それは相性がいいことになります。
自分で判断しても構いませんが、共通の友人に二人が似ているかどうか聞いてみるといいでしょう。
周りから見ても似ているということであれば、相性がいいのは間違いないです。
◆話のテンポが同じ
価値観が大きく違うのに長続きするカップルっていますよね。
そのようなカップルの特徴として、二人の話し方のテンポが同じというものがあります。
話す、聞くのタイミングがばっちりで、お互い気持ち良く会話することができています。
もしも
- 好きな人と長時間話が続く
- お互い会話で困ることがない
ということがあれば、相性がいいということになるんですね。
無意識にやっているので普段気にすることはないでしょうが、話のテンポは実は重要な要素なんです。
◆忙しさが同じ
相性というと、性格など本人そのものに注目してしまいますよね。
忙しさというと相性と関係がなさそうですが、二人の仲が長続きするためには決して無視できない要素なんです。
いくら性格が合う人がいたとしても、二人の忙しさが違いすぎるとろくにコミュニケーションをとることもできずなかなか関係が深まりません。
また、片方だけが忙しい場合暇な方はもっと構って欲しいと思うでしょうし、忙しい方はもっと気を使って楽させて欲しいと思うでしょう。
すれ違いが生じてしまうわけです。
忙しさが同じくらいだとそういったすれ違いがなく、
- スケジュール調整がしやすい
- お互いの大変さを理解しやすい
というメリットがあるんですね。
相性診断で彼との相性を知ろう
好きな人との相性を簡単に知りたい!という方は、相性診断がおすすめです。
ここでご紹介する相性診断は、たった10の質問だけで二人の相性がわかるという優れもの。
相性の良さに応じてアドバイスもあるので、今後どうすればいいのか教えて欲しいという方にもおすすめできます。
相性診断をうまく活用して幸せな未来をゲットしてくださいね!
恋人と付き合うときに相手の将来性を考える癖がある
恋人に束縛されても平気だ
恋人とはベタベタしたい
追いかけられるよりも追いかける恋をしたい
彼と出会って一ヶ月以内に仲良しになった
彼と私はお互いの性格をよくわかっていると思う
彼も私も自分より相手を優先するタイプだ
彼と私は性格が似ていると思う
彼と共通の趣味がある
特に用事がなくても彼と1時間以上話すことがある
彼は運命の人!?相性ばっちり100%!
運命の人と言っても過言ではないでしょう。
彼とは似たところが多くて一緒に何をしても楽しいということはありませんか?それがまさに、相性の良さの証拠なのです。
もしも彼と恋人同士だったら長く幸せが続く関係になることができますし、
まだ付き合う前だったら、もしも付き合うことになればうまくいく可能性が高いです。
それくらいあなたと彼の相性はばっちりなんです。
彼との相性がばっちりとはいえ、それに安心しきって何もしないでいると、お互いの気持ちが冷めてしまい関係が進展しないということが起こってしまいます。
そこでここでは、相性の良さを生かして、彼との気持ちが盛り上がるためのテクニックを3つご紹介します。
この3つを駆使して、彼と今以上に親密になりましょう!
◆相手に期待しすぎない
一番大事なのは、相手に期待しすぎないということです。
相性がいいということを知ってしまったことで、相性がいいなら自分の言葉に応えてくれるはずということを、無意識に考える恐れがあるんです。
相性がばっちりでも、相手は一人の人間です。あなたの思い通りに動いてくれるとは限りません。
気分の浮き沈みも当然ありますし、仕事や学校が忙しくてあなたへの対応が疎かになってしまうということもあります。
どうして○○してくれないの!?という思いが強くなると、ストレスがたまりお互いにイライラしてしまいます。それは避けたいですよね。
相手も一人の人間なんだということを忘れないようにして、相手に多くを求めないようにしましょう。
ただし、全く期待しないとそれはそれで関係性が薄れていくので、相手の負担にならない程度に期待するのがベストだと言えます。
甘えるときは甘える、でも相手への思いやりを忘れない、ということを心がければ、素晴らしい関係を築いていくことができますよ。
◆感謝の気持ちを忘れない
相性がいいため、彼は、当たり前のようにあなたの側にいる存在となっていることでしょう。
あまりにも自然に一緒にいるので、普段は意識することはありませんが、実はそれはものすごい奇跡なんですよ。
考えてもみてください。相性ばっちりの男性と出会うことができて、その男性と仲良しになって、自分の側に当たり前のようにいる。ものすごい確率の低さだと思いませんか?
彼と出会えたこと、また、いつも側にいてくれる彼のことを感謝する気持ちを忘れないようにしてください。
彼がしてくれたことや、一緒にいてくれることに対して、感謝の言葉を示すようにしましょう。
彼も、あなたにありがとうと言われると、とても嬉しい気持ちになります。
もっと仲良くなりたい、ずっと一緒にいたいと思うようになります。
彼がいることのありがたみを忘れて、彼にお礼を言うことがなくなるということがないようにしましょう。
◆電話やデートを重ねて好感度を上げる
彼とは相性ばっちりですから、行動を起こせば好感度がどんどん上がっていきます。
簡単でおすすめなのが、電話やデートを重ねるということです。できるだけ彼と接する機会を増やすのです。
彼と接する機会が増えれば、自然と好感度が上がります。これは心理学的に証明されています。
彼と付き合っていない場合は特に、彼と一緒に過ごす時間を増やして彼との仲を深めましょう!
二人の関係も心がけ次第!相性70%!
なかなかの相性であると言えるでしょう。
喧嘩やすれ違いもあるけど、なんだかんだ仲がいい。
そんな関係になりやすいのが相性70%の特徴です。
二人の関係が今以上に親密になるのも、進展がなく終わってしまうのも、あなたの心がけ次第です。
たとえ相性が悪くなくても、大喧嘩をして関係が切れてしまうというのもよくある話です。
もしも彼ともっと親密になりたいと思うなら、相性が悪くないことを利用して、意識的に彼の好感度を上げるようにしましょう。
ここでは、彼の好感度を上げるコツを3つご紹介します。
◆彼が好きそうな話題を振る
彼からの好感度を上げるために必要なことは、一緒にいて楽しいと思ってもらうことです。
そのために、彼が好きそうな話題を意識的に振るようにしましょう。
好きなバンドやテレビ番組、漫画、スポーツなどなんでも構いません。
とにかく彼が話していて楽しいと思えるような話題を選んで話しましょう。
自分が好きなものについて話すのはとても楽しいですよね。
あなたと一緒に自分が好きなものを話すことによって、「自分が好きなものについて話して楽しい」という気持ちを、「あなたと話していて楽しい」んだと感じる思うようになります。
話をするだけで自然と好感度が上がっていくわけですね。
自分が全くわからない話題だと話していてつらいでしょうから、自分がある程度はわかるような話題を選んで話すといいでしょう。
事前に色々調べて知識をつけてから話題に出すのも手です。
自分から話題を振ってくれる女性はとてもいい印象を与えるので、彼が好きそうな話題を振ることはとてもおすすめですよ。
◆ 電話やデートを重ねる
彼との相性は決して悪いものではないですから、彼と接する機会が増えれば増えるほどお互いの好意が増していきます。
これを心理学の言葉で単純接触効果と言います。
仲が良いからいつでもできるよねと思わずに、彼と電話やデートをできるチャンスがあったら、できるだけするようにしましょう。
◆喧嘩したときは自分から謝る
もしも彼と喧嘩してしまったときは、自分から謝るようにしましょう。
彼も冷静になれば自分も悪かったと思うことができますし、大人の対応をしてくれるあなたのことを良く思ってくれます。
注意点は、とりあえず謝ればいいんでしょという態度を取らないことです。彼に悟られてしまうと、逆に好感度が落ちてしまいます。
この3つのコツを駆使して、彼と今以上の親密な関係になりましょうね!
頑張ればワンチャンあり!?相性30%!
残念ながらあまり相性がいいとは言えないようです。
もしも彼と付き合っていて、喧嘩が絶えない、別れるべきか迷っているとということがあるなら、早めに別れることをおすすめします。
相性があまり良くない状態で別れた方がいいのかなと思うほどに関係が悪化しているなら、彼に見切りをつけて新しい恋を探した方が建設的です。
もっと相性のいい男性はたくさんいますから、相性がいい男性を探して付き合った方が幸せになることができます。
別れるときに彼に責められるかもしれませんが、あなたの人生ですから、好きに生きていいんです。勇気を出して一歩を踏み出しましょう!
では相性が良くないから絶対彼と彼と縁を切った方がいいのかというと、そんなことはありません。
相性が良くなくても今の付き合いを続けていきたい、彼とはまだ付き合っていないからなんとか付き合いたいという気持ちがあなたにあるなら、彼と親密になれる可能性が充分にあります。
相手との相性だけではなく、あなたの気持ちが大切なんです。
そこでここでは、相性があまり良くない彼と親密になるためのコツを2つご紹介します。
たった2つのことに気をつけることで、以前よりもスムーズなコミュニケーションをすることができるようになりますので、是非とも試してみてくださいね。
◆お互いの苦手なことをはっきりさせておく
相性が良くないと、価値観や意見の相違から、喧嘩のようになってしまう可能性が高いです。
そこで、お互いが苦手なことは共有するというルール作りをすることがおすすめです。
相手がどんなことが苦手なのかわかっていれば、無用な喧嘩を避けることができます。
また、どうしてそういう考え方をするのか?ということを理解する手がかりにもなります。
お互いの違いをはっきりさせておけば自然と相手の気持ちを尊重するようになります。
このコツは相性がいい相手にも有効ですが、相性が良くない相手だとさらに有効です。
無用な喧嘩を避けることが相性が良くない相手ともうまくやっていくために必要なことです。
◆前向き気持ちをできるだけ言葉にして伝える
嬉しい、楽しい、ありがたいなどといった前向きな気持ちはできるだけ言葉にして伝えるようにしましょう。
基本的に、これらの言葉を言われて嫌だと思う人はいません。
同じように前向きな気持ちで返したいと思うようになります。これを返報性の原理と言います。
相性が良くない相手とは、相手のことを悪く思ってしまう可能性が高いです。
意図的に前向きな気持ちの言葉を伝えることで、お互いにいい印象を抱くことができるようになりますよ。
その他の診断はこちら!



コメントを残す